桑名市社協において、令和6年11月から、気象状況や執務環境などに応じて、快適で働きやすい服装での勤務を通年実施する。
当日イベント修正のお知らせ
ボランティアさんが長島福祉健康センターの椅子カバーを新調してくれました
主任児童委員部会主催「みんなで子育て応援フェスタinくわな2023」のご案内
伊勢湾台風法要を執り行いました
令和5年度長島地区社協総会の講演会にて「新しい福祉のかたち」と題して講演会を行いました。
休止していた福祉施設の貸館、老人福祉センター事業を10月1日から再開します
大和地区社協だより第16号をご紹介します
長島北部地区まち協設立準備委員会にて「桑名いきいき体操」をやってみました!
【長島地区】小島地区に「通いの場」が誕生!桑名いきいき体操を実施していきます!!
【長島地区】北部地区まちづくり協議会設立準備委員会「健康福祉部会」による「桑名いきいき体操」の見学
長島町の小島地区で「桑名いきいき体操」の会を継続して実施しています!
「避難行動要支援者名簿」の活用について民生委員児童委員さんが研修を受けました。
長島福祉健康センターにて防火総合訓練を実施しました。
三重県名張市出身の推理小説作家江戸川乱歩と桑名のかかわりを紹介しています。
長島地区【通いの場】いそじまサロンいきいきへ訪問してきました。
伊勢湾周辺各地に伝わる人魚伝説を紹介しています。伊勢湾にもアマビエに負けない伝承が各地にのこされています。
日本の最果てバス停、本州の最果てバス停、三重県の最果てバス停、桑名市の最果てバス停などを紹介しています。
日本の最果て駅、本州の最果て駅、三重県の最果て駅、桑名市の最果て駅などを紹介しています。
伊勢湾台風遭難者慰霊法要を執り行いました
長島事業所間連携会議の経過を報告します。
長島地区【シルバーサロン】中筋まめじゃ会の活動が再開しました!
長島地区社会福祉協議会主催「ラジオ体操をしよう!」が開催されました。
長島地区民生委員児童委員協議会の皆さんを対象に「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
【長島支所】令和2年7月「一人暮らし高齢者等生きがい広場」を開催しました
令和2年度第2回「ふかや支えあいの会」が開催されました
長島北部地区まちづくり協議会設立準備委員会で「鍵預り事業」について検討しています
「ふかや支えあいの会」の活動が再開しました。
長島町ボランティア協議会が受け付けている政府配布の布製マスク寄付状況について中間報告
北部東地域包括支援センターが開催する「オレンジカフェ」に大和地区社協会長と参加してきました。
長島地区社会福祉協議会役員会にて、今年度も各自治会に呼びかけ「ラジオ体操をしよう!」事業を実施することになりました。
長島町の事業所間で地域課題解決を目指して連携するための会議が立ち上がりました。
あしたば会にて二度目の「シニアプラザ長島出張運動教室」が開催されました。またその様子についてケーブルテレビの取材を受けました。
伊曽島まちづくり協議会/設立準備委員会の部会「いきいきクラブ」の会議に参加しています。
社協職員向け(未受講)に「認知症サポーター養成講座」が開講され、その様子についてケーブルテレビCTY様の取材を受けました。
深谷地区の通いの場の活動が再開しました。
長島福祉健康センター健康・ケア教室 令和2年7月の予定です
大島ふれあいサロンにて「フレイルチェック」を行いました。
長島地区の通いの場「あしたば会」の活動が4か月ぶりに再会しました
桑名市老人クラブ連合会長島分会の単位クラブ:大倉長生会のヨガサークルの活動の様子
「手作りマスクを募集します」事業についてケーブルテレビの取材を受けました
長島地区の通いの場、「新所つどいの場」へ訪問してきました。
長島地区【通いの場】千倉ピンピンころりクラブの活動について紹介しています。
長島福祉健康センターの各部屋および設備をご紹介します。