2019年10月30日(水)、バレーボール日本代表選手宮下遥選手の母校桑名市立城南小学校を取材しました。対応してくださったのは諸戸美香校長です。桑名市安永出身の宮下遥選手(岡山シーガルズ所属)は、リオデジャネイロ五輪出場にあたって同校児童たちから手作りの応援旗を贈られ、ご本人からは後輩児童たちに宛てた直筆の感謝の手紙が届きました。校舎内には現在も写真、手紙、記念皿が飾られています。取材内容は12月1日発行の『ほぼ月刊桑名歴史こばなし』第10号で採り上げる予定ですので、ご期待ください。
宮下遥選手の母校城南小学校の諸戸美香校長
2019年10月25日(金)、バレーボール日本代表選手西田有志選手が所属したヴィアティン三重を取材しました。対応してくださったのはゼネラルマネージャーの中尾聡様です。いなべ市出身の西田有志選手は、海星高等学校在学中の2016年4月から9月まで桑名市和泉に所在するヴィアティン三重バレーボールU-19に所属していました。中尾ゼネラルマネージャーは三重県バレーボール協会強化委員や海星高等学校バレーボール部アドバイザーを務めて中学校時代から西田有志選手の活躍を見守ってこられました。西田有志選手は東京オリンピック日本代表となる期待が高まっています。令和2年1月発行の『ほぼ月刊桑名歴史こばなし』第11号で採り上げる予定ですので、ご期待ください。
西田有志選手の指導者中尾聡様(ヴィアティン三重本部にて)
2019年8月27日(火)、リオデジャネイロ五輪水球日本代表角野友紀選手が幼稚園から通った津田スイミングスクール四日市校を取材しました。対応してくださったのは幼稚園から長年指導された舘浩樹様です。四日市市出身の角野友紀選手は、小学校で水球を始め、津田学園高等学校では国体とインターハイに3回連続出場を果たしました。日本体育大学に進学した後、水球の代表入りし、日本を32年ぶりのオリンピックに導きました。取材内容は『ほぼ月刊桑名歴史こばなし』第9号で採り上げていますので、ご覧ください。
角野友紀選手の指導者舘浩樹様(津田スイミングスクール四日市校にて)
2019年8月21日(水)、NTN陸上競技部に所属するロンドン五輪陸上日本代表九鬼巧選手を取材しました。お勤め先のNTN桑名製作所でご本人に対応いただきました。和歌山県有田市出身の九鬼巧選手は、高校時代に100m10秒台を記録し、早稲田大学在学中にロンドン五輪の4×100mリレー日本代表に選ばれました。大学卒業後はNTNに勤務して陸上競技部に所属し、現在は桑名製作所に勤務されています。取材内容は『ほぼ月刊桑名歴史こばなし』第8号で採り上げていますので、ご覧ください。なお、別冊として九鬼巧選手の競技記録集を発行しておりますので参考としてください。
九鬼巧選手(NTN桑名製作所にて)
2019年7月12日(金)、桑名市出身のオリンピック選手で唯一のメダリストである野球日本代表森昌彦選手の実家である「まつや寿司」を取材しました。対応してくださったのは弟で店主の森孝司様。幼少時代からの話を伺い、ご本人にも電話連絡していただき、取材することができました。まつや寿司の店内には森昌彦選手のギャラリーが設けられており、お食事を楽しみながら見学することができますので是非ご覧ください。取材内容は『ほぼ月刊桑名歴史こばなし』第6・7号で採り上げていますので、こちらもご覧ください。
「まつや寿司」森昌彦選手ギャラリーの見学について
所在地 三重県桑名市長島町福吉510番地 電話&ファックス0594-45-0905
営業日 木~火曜日(祝日営業、水曜定休)昼 午前11時~午後2時(ラストオーダー午後1時30分)、夜 午後5時~午後9時(ラストオーダー午後8時30分)
まつや寿司「森昌彦ギャラリー」(桑名市長島町福吉)
社会福祉法人 桑名市社会福祉協議会 文化スポーツ振興課 大山田コミュニティプラザ
電話: 0594-32-1820
ファックス: 0594-32-0905
電話番号のかけ間違いにご注意ください!