桑名市では、65歳以上の方が社会参加活動を通じて、ご自身の介護予防や健康増進につなげていただくことを目的に「介護支援ボランティア制度」を実施しています。
介護支援ボランティア活動の実績に応じてポイントが得られ、申請によってポイントに応じた交付金が交付される制度です。
ご自身の経験や特技を活かし、介護支援ボランティアとして活動してみませんか。
市内にお住まいの65歳以上の方
(1)レクリエーション等の指導および参加支援
(2)催事に関する手伝い
(3)散歩、外出、屋内移動等の補助
(4)話し相手
(5)お茶出し、食堂内での配膳等の補助
(6)受入機関等の職員とともに行う清掃および草刈りの補助、洗濯物の整理等の軽微かつ補助的な作業
(7)その他 (例:「通いの場」応援隊による移動支援・介護支援ボランティア間における移動支援)
※詳しい活動内容や時間などは、各施設で異なります。
桑名市役所ホームページ「介護支援ボランティア受入機関等一覧」(別ウインドウで開く)をご確認ください。
1.ボランティア登録
市社会福祉協議会で介護支援ボランティアの登録をし、「ボランティア手帳」を受け取ります。
登録には介護保険者証とボランティア保険の加入が必要になります。
2.ボランティア活動
市の指定を受けた介護施設等でボランティア活動を行います。
3.手帳にスタンプをもらう
活動終了後、活動時間に応じてボランティア手帳にスタンプを押してもらいます。
(活動1時間につき1スタンプ。1日最高2スタンプまで。)
4.集めたスタンプをポイントに交換
年度末にボランティア手帳を桑名市社会福祉協議会に提出し、ポイントに交換します。
5.ポイントの活用
ポイントは、申請により交付金として受け取ることができます。
(介護保険料の未納・滞納がない方が対象となります。)
介護支援ボランティア登録カード
社会福祉法人 桑名市社会福祉協議会 地域福祉課
電話: 0594-22-8218
ファックス: 0594-23-5079
電話番号のかけ間違いにご注意ください!