ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

長島地区【通いの場】あしたば会の活動が再開しました!

[2020年6月17日]

ID:558

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

【通いの場】あしたば会へ訪問してきました!

こんにちは。北部東圏域(長島地区・深谷地区・大和地区)担当生活支援コーディネーターの小柳です。

 令和2年6月8日(月)、長島町ユニータウンの住民さんで結成する「あしたば会」へ訪問してきました。約4か月ぶりの再開ということで、代表の民生委員児童委員さんもメンバーの方に声をかけていただき、いつものメンバーが集まってきました。普段近所同士で会うこともあるようですが、皆が一同に会する場が再開したことで、喜ばしい笑顔があふれているのが印象的でした。

 この通いの場ができたきっかけは、昨年、自治会内の住民さんが入院や入所されることが続き、民生委員児童委員さんが「運動の必要性」を感じたことでした。しかし、「何から始めたらよいのかわからない」とのことで、地元長島伊曽島地区にある介護事業所「シニアプラザながしま」の出張運動健康教室無料お試し体験(2回目以降は有料)を活用しました。この教室では、さまざまな種類の教室が開催可能ですが、その中から運動と認知症予防を組み合わせた「コグニサイズ」を選び、先生の指導のもと集まった皆さんで学びました。以降、週に1回、集会所に集まり自分たちでできる内容をプログラム化して現在まで継続されています。

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響でお休みが続いた同会ですが、再開できたこと、本当におめでとうございます!次回はコグニサイズを復習するために再度出張運動健康教室を活用するそうです。内容もブラッシュアップして、地域に根づいた通いの場になりますよう、今後も運営のお手伝いや相談に関わらせていただきたいと思っています。

令和2年6月8日(月)4か月ぶりの活動再開日の様子

炎天下の外の様子写真

※当初、感染対策として再開日は集会所の外で行うと聞いていましたが、写真のような強い日差しが照りつける暑い日でもあったため、集会所の中で換気と扇風機を活用して実施することになりました。

机を消毒する様子写真

※まずは消毒です。その他窓を開けたり扇風機を出したり、メンバーが協力して準備をします。

準備も整い代表の淺山さんの挨拶写真

※さあ、準備も整いました。再開できた喜びを代表の民生委員児童委員:淺山さんの挨拶で共有します。

手指の運動がスタートしました写真

※まずは手指の運動から。久しぶりですがみなさん順調です。自粛期間中も家で続けておられたのかもしれませんね。

腕の運動写真

※突き出すほうがパー、胸に引き寄せるほうがグー・・・あれ?なんか違ってきたかな?初回教室で教えていただいたときには「うまくできなくてみんなで笑うことも大事」と言われていましたね。皆さんにこやかに取り組まれています。

代表の淺山さんとプログラム写真

※左の方が代表の民生委員児童委員:淺山さんです。今日はリーダー役になっていますが日替わりでメンバーがリーダーをするようですよ。この後がコグニサイズのメインなのですが業務の関係上ここで失礼させていただきました。申し訳ありません…。

※皆さんにご同意をいただいた上、写真を掲載しております。

あしたば」という草は、葉を摘み取っても次の日にはまた若葉が出てくるほど強い植物で、皆さんも「あしたば」のように強く元気でいたいという願いが会の名前にこめられています。

また、「あしたば会」は桑名市の地域包括ケアシステム「通いの場」に登録しています。「通いの場」登録し、活動が継続されると健康アドバイザーの派遣や、備品購入の補助、施設改修費の補助等が受けられるメリットがあります。現在は初期に考案したプログラムを拡大した用紙を卓球台に張り付けていますが、「通いの場」登録のメリットを活かし、「プログラムを掲示できるようなものを購入したい」とおっしゃられていました。

この素晴らしい通いの場が楽しく・永く継続していけるよう、制度や社会資源の活用も提案していきながら生活支援コーディネーターとして関わっていけたらと思っています。

あしたば会について(概要)

あしたば会

場所:ユニータウン集会所

開催日:毎週月曜日(※まめじゃ会のある週は除く)

時 間:13時30分~15時頃

対象:ユニータウンにお住いの方

参加費:無料

代 表:淺山ミツ子さん 

「通いの場」登録とは?

生活支援コーディネーターとは?